最新記事

デキる私へ!成功者のマインド9選

ブログにお越しくださりありがとうございます。
この記事では、マーケティングの第一人者である私の師匠直伝の
「成功者のマインド9選」〜最短で結果を出したいあなたへ〜についてお伝えします^^

・頑張りたいけど続かない
・何をしても中途半端で終わりがち
・成果を出す方法があるなら知りたい

こんなふうに
私には、何をやってもパッとしない、苦しい迷走期がありました。
ですが、ふとしたきっかけに、マインドが整ってくると、結果がではじめめることに気づきます。

「ビジネスはマインドが8割」というのはビジネスの定説です。
成功するかしないかは、「マインド次第」という意味です。

言いかえれば、最初にマインドが腹落ちできれば、回り道をせず結果に近づける!というワケです。

ご紹介するマインド9選は、ビジネスに限らず活用できます。
たとえば、身近な趣味や習い事でも、実現したい目標を伴うことなら、どんなことでも応用できます。ぜひ試してみて下さいね!

デキる私へ!成功者のマインド9選

1.口より手を動かす

「目標を宣言すると、成功を引き寄せる」みたいな定説を聞いたことはありませんか?
自己暗示のためにするなら、理にかなっているかもしれません。
ですが、宣言することが目的になってしまったり
宣言することで満足してしまい、行動がお留守になってしまっては逆効果。

「先に行動、結果を出してから話す!」が成功への早道です。行動すればするほど、技術が磨かれ、実績が積み上がります。
やがて周りからの信頼が高まり、仕事のオファーや紹介にもつながっていくのです。
宣言に使う余力があれば、行動に全フリで!^^

2.ホメオスタシスを理解する

頑張りたいのに、続かない・・
最初はやる気いっぱいなのに、いつの間にかトーンダウン
そのうち、もういっか、とあきらめてしまう。

そんな時「どうしてこんなに意志の弱いの?」って、情けなく感じてしまいがちですが
続かない原因は、そもそも資質の問題ではなく
「ホメオスタシス」という脳のしくみにあるそうです。

カンタンに説明すると
脳には、「現状維持=安全、快適♡」と
認識する働きがあるため、現状維持を保ちたい。
一方、変化は「変化=危険」と認識するため
危険を阻止するために、ブレーキの作用が働くのです。

この原理を知って、「なんだ!そういうことだったのか!」と、目からウロコが。
皆さんも、自分を責めることなく
単純に脳の働きだったのか、と理解して下さいね^^

解決法もちゃんとあるのでご安心を。
それは、「習慣になる21日の法則」です。

21日あれば、脳が新しい行動を受け入れて
その行動を習慣として保存する、ということ。

とりあえず、21日継続めざして
少しずつでいいので続けてみましょう。
ホメオスタシスの現状維持の働きが、21日後の自分をアップデートしてくれるから。
努力は必要ありません。我慢できればいいだけです。笑

ホメオスタシスがあなたの味方に変身して
ハミガキみたいに、やらないと気持ちが悪い・・
そんな感覚がおきれば、その行動への自動モードが完成!
そうなれば、モチベーションの必要ナシです^^

私も、もし「明日は勉強しないで下さい」って言われたら
なんだかソワソワ、おさまりが悪い感覚が。笑

調子が出ない日は、たった10分、1ページだけでも大丈夫!
まずやってみる!21日後を楽しみに。

3.知ったかぶりして、つまみ食い学習はしない

「これ知ってる、わかる」そんな気になってしまった瞬間
意識が別のところに向いたり、肝心なことを聞きそこねたり
今思い出すと、恥ずかしい自分に気づきます。

「知ってる、わかる」と「できる」の間には、けっこう高い段差があります。
知識は深め、磨いて、できる!のフェーズまで高めることで、はじめて価値を生み出し、稼げるようになるのです。

知ったかぶりは、そんなモノにするチャンスを、みずから手ばなしたのも同じ。(>_<)
常に「できる!」を意識しながら、知識に向き合うことが大事です。

「知ってる、わかる」、っ思ったら、スラスラ説明できるぐらい落とし込みましょう。
ベクトルを「できる!」に向けることで、成長が一気に加速します。

NO知ったかぶり、NOつまみ学習で、できる私に成長していきましょう!

4.アウトプット8割 インプット2割

「インプットが終了しないと、アウトプットは無理・・」
完璧主義の人にありがちな思考なのですが
そんなふうに考えていると、いつまで経っても踏み切れないパターンに陥るケースが多いです。

成功する人は「アウトプット8割 インプット2割」
なんだかうまくいかないなあ、と感じたら
反対の「インプット8割、アウトプット2割」になっていないか、振り返ってみて。

アウトプット力を磨くコツは
「まずやってみる!それから修正」
これをを何周できるかで、上達のレベルが変わります。

幼い頃、自転車の補助輪をはずして、ひたすら練習
フラフラしながら、はじめて一人で乗れるようになった時の感覚!
理屈でなく、体で覚える感覚です。笑

【ビジネスの神さま、経済学者ドラッガーの格言】
仕事を生産的なものにするには、成果すなわち仕事のアウトプットを中心に考えなければならない。技能や知識などインプットからスタートしてはならない。
技能・情報・知識は道具にすぎない。

最初は、インプット8割、アウトプット2割のスタートで大丈夫!
徐々にアウトプット8割に近づける。
アウトプット体質へ、変化の過程も楽しみながら、定着させていきましょう!

5.期日を守る

プラベートの関係なら、期日を守れないことがあっても
挽回できるチャンスが訪れるかもしれません。

ですが、仕事ではそうはいかず
納期を守れない事態が連続すると
そのまま次の仕事がこない、なんて事態も。(><)

後悔しても、時すでに遅し
在宅ワークの現場も、信用がすべての世界なのです。

他の誰かが、納期を把握することはないので
基本、期日は自己管理。

期日から逆算して、随時タスクの進捗を確認したり
「納期は絶対に外さない」プロ意識で臨みましょう。

突発的な出来事など、どうしても難しくなった場合は
わかり次第、クライアントに連絡を。

気持ちよく了承してもらえる信頼関係を、普段から築いておく。そんな努力も忘れずに^^

6.未来は限界突破の先にある

このブログにこられた皆さんは、少なからず、なにか現状を変えたい思いを抱えているはず。
その先には、きっと叶えたい夢や、描きたい未来の姿も。
ですが、忙しいからと先送りにしていては、現状が変わることはありません。

時間は「あるもの」ではなく「作るもの」
もし今「忙しくて時間がない」と感じているなら、逆にチャンスと捉えてみましょう。

たとえば、家事をしながら、運転しながら車内で、おふろの中でも、音声や動画学習なら可能です。
さらに少し早起きをして、30分ずつ朝活と夜活を取り入れる。あとはスマホ時間を見直して…

今回の学びにあたり「週20時間必要」と聞いて
わあ、どうしよう・・と頭を抱えていたのですが
家事や移動時間を耳学習に、隙間時間をかき集めたら、チリつもで一日平均約3時間、週20時間ぴったりで!私自身おどろいてます。

最初は少しずつ、一日たった30分から、徐々に時間を伸ばして
毎日1時間だけ、時間がやりくりできれば、スキル習得や資格取得だって可能なのです^^

もちろん、睡眠時間を削りすぎたり、無茶をする必要はありません。
たった数ヶ月の【期間限定】なら、やってみれそうな気がしませんか?

7.会社員とフリーランスの考え方は真逆

会社員と、フリーランスで働く場合(在宅ワークなど)
収入を伸ばしていく道すじの考え方が、根本的に真逆です。

どういうことかというと

会社員なら、決まられた仕事をこなしていけば
月収5万、10万、20万円,30万円と順調にステップアップできます!
ですが、30万を超えて、50万,100万円と収入を上げていくのは厳しくなります。

逆に、フリーランスの働き方は、
最初の5万円を突破するのが、一番大変なことなのです。
5万、10万の壁と超えると、30万、50万、100万円と青天井に!

何度か同じことを起業家さんのセミナーでも、聞いたことがあり…
真逆の違いを知らずに、そうそうに挫折してしまっては、あまりにもったいないですよね。

最初の壁をさえ突破できれば、あとはラクに収入を伸ばせるようになる!
そう覚悟を決めて、行動に踏みだしましょう。

8.自分との小さな約束を守る

自分だけの、たった一人きりの世界の中には、成功はないので
なにかしら人が集まることが大切です。

人が集まる条件の一つは「魅力がある」こと。
魅力ある人には、自然に人が集まるのです。

では、その魅力をどうやって身につけるのか。
「自信」をもつ自分になることです。

「自分との小さな約束を守る」
毎日繰り返していくだけで、少しずつ自分への自信が育ちます。

逆に、自分との小さな約束をやぶり続けてしまったら?
無意識に「自分には価値がないんだ」とハートが傷つき、自分に幻滅・・
自信を失ってしまいます。

・毎朝、白湯をのむ
・サプリを取り入れる
・寝る前のストレッチ

取り入れやすい、体調管理や美容系など、皆さんがワクワクできることでかまいません^^
ポイントは「必ず達成できること」を決めましょう!

自分への小さな約束が3つ決まれば、今日から実行です。
自己肯定感がアップして自信倍増!
あなたの魅力がイキイキと、内側から放つ輝きをまとう自分に成長していきましょう^^

9.アスリートのように体調管理する


出勤のない在宅フリーランスは、ゆるっと働けるイメージがあるかもしれません。
そんなイメージとうらはらに、在宅ワークで成功しようと思ったら、
アスリートのように、熱意をもった体調管理が欠かせません。

在宅フリーランスは、時間の自由をえられる反面
定時がないので、ついストイックに働いてしまいがち。
想像以上に「体力」が、モノをいう世界なんです。

また、自宅にこもって一日中デスクワークの日常では
どうしても運動不足になってしまいます。

しだいに代謝は落ちる一方、あっという間に肥満へと。汗
代謝が落ちると、基礎体温も下がります。
免疫も落ちて、些細なことで体調をくずすように・・

こんな「負のスパイラル」を防ぐには
アスリートのような体調管理に取り組む熱意が必要です。
ポイントは【食事、睡眠、メンタル、適度な運動】の4つの要素です。

【食事について】
必要な栄養素をバランスよく取り入れる、胃がもたれる油物を摂り過ぎない、暴飲暴食、深夜の食事はしない、など。
この機会に栄養学を学んだり、サプリを取り入れるのもオススメです。

【睡眠について】
睡眠時間を確保する、安眠できる環境を整えて、睡眠の質を上げる
(寝る前はスマホに触れない、寝る直前のお風呂は避ける、など)

【メンタルについて】
日々整えておくことで、集中力を発揮でき、粘り強く仕事に取り組めます。
自分に合うストレス解消法や、お気に入りのリラックス法を積極的に取り入れる。
手軽な健康グッズの活用もオススメ。
私はアロマや、眼精疲労対策に「ホットアイマスク」(何度も使えるタイプ)を愛用中♪

【適度な運動について】
週に1、2度程度、軽い運動を取り入れましょう。
私は運動はしていませんが、30分間のウオーキングを日課にしています。
血流UPして身体が活性化。夕暮れの美しい眺めに、目も心もリフレッシュ♪
少しでも長く働きたいので、体力を落とさないように心がけています。

在宅フリーランスは、体調管理が、収入確保の生命線です。
長く続けられて自分に合う健康法を見つけて、日々取り入れていきましょう!

おわりに

成功者のマインド9選、いかがでしたか?

人間理解は、自分自身と向き合うことから始まります。

何かしら、いい結果が出ているとしたら
それは、うまく自分を導いているサインです。

なかなか結果をだせないな、と感じているなら
うまく自分を導けていないサイン。

そんな時には、まず「自分との向き合い方」を見失っていないか、確認が必要です。

「成功者のマインド9選」は、自分との向き合い方の、根本的な指針なので
ビジネスに限らず、何か達成したいことがあれば
共通して活用できる、成功への土台になるものです。

やっていく順番はどれからでもかまいません^^
さっそく興味ある内容から取り入れて

「デキる私へ!」
マインド迷子になることなく、最短で結果を出していきましょう!