ブログにお越し下さり、ありがとうございます。
在宅ワークで「お金も心も満たすシニアライフ」をめざす、主婦MIHOです。
この記事では
「アラフィフ主婦が無理なく始められる在宅ワーク入門」についてお伝えします。
「在宅ワークに興味あるけど、どうすればいいかわからない・・」
「スキルのないアラフィフでも、本当にできるか心配・・」
「怪しい話もありそうで、なんとなく不安・・」
私自身、はじめる前に抱えていた悩みでしたが
正しい知識を得て、実際に動き出してみることでスッキリ解消しています。
ほんの少しでも、今の収入にプラスα、副収入があると嬉しいと思いませんか?
さらには、将来の生きがいにもつながっていけば、最高ですね!
未経験でも、無理なくはじめられる仕事もあります。
気をつけたい点もあわせてお伝えしていきますので、どうぞご安心くださいね^^
アラフィフ主婦のための在宅ワーク入門

1. そもそも「在宅ワーク」て何?
「在宅ワーク」とは、自宅でできるお仕事のことです。
通勤の必要がなく、パソコンやスマホを使って
家にいながら収入を得られる働き方のこと。
ひと昔前は、在宅でできる仕事といえば
シール貼りや梱包など、細かい手作業を要する「内職」のイメージもありますよね。
ですが今は、IT技術の発達で、企業や個人事業主のサポート業務も、在宅でできるように。コロナ禍を機に、一気に世の中に拡大、浸透しています。
〜厚生労働省資料より〜
在宅ワークを始めた理由については
「都合のいい時期、 時間に働けるため」が最も多く(54.6%)
次いで「スキルや趣味をいかした仕事をしたいため」(40.8%)となっています。
2.アラフィフ主婦にとっての魅力6選♡
①自分のペースで働ける!
家事や育児、親の介護など、その時々の生活スタイルに合わせて働けます。
スキマ時間を使った短時間の仕事もあるので、無理なく続けられるのがポイント。
②年齢にとらわれずに働ける!
定年がないので、元気であれば
立ち仕事ではないので、体力が下がっても安心して働けます。
③人間関係のストレスなく働ける!
ピリピリした上司や、愚痴ばかり聞かされる同僚など、わずらわしい人間関係のしんどさはありません。
⑤パソコン苦手でもOK
「パソコンが得意じゃなくても大丈夫?」という方でも、OKな仕事があります。
スマホでできる簡単な作業や、マニュアルが整っているお仕事も!
資格も特に何か必要なく、即スタートできます^^
⑥収入をコントロールできる!
仕事や、働く時間を選べるので、「今は扶養内におさえたい」とか
「これから収入を伸ばしたい」どちらの局面にも対応できます。
初期費用をかけず、手軽に始めやすいので
アラフィフ主婦の副業からのスタートに最適!
続けながらスキルアップしていくことで、長く安定的に稼げるのも魅力です。
3.アラフィフ主婦向け在宅ワーク(PC:要不要別)
PC不要・スマホや手作業でできる在宅ワーク

「せどり」とは?
店舗やネットで安く仕入れた商品を
Amazon・メルカリなどで販売して差額で利益を得るビジネスです。
小さく始めて、コツを掴めば高利益も狙えますが、在庫管理・発送・商品の見極めなどの力が必要です。
PC不要の仕事は、気軽に始められて
「まずはやってみたい」という方におすすめ。
「ポイ活」「アンケートモニター」は、
まさにおうちで1日5分から始められる、主婦に嬉しい入り口です✨
PCを使った在宅ワーク

「SNS運用」は
最近ニーズが高まっていて
スマホ操作に慣れていれば、アラフィフ世代でも活躍している方は多い。
「写真・イラスト素材販売」は
コツコツ系が得意な方やクリエイティブな趣味がある方にピッタリ!
「オンライン講師・家庭教師」は
お客さまのリアルな反応を得るので、やりがい、生きがいにつながりやすい
・パソコンを使う仕事は、最初はハードルに感じるかもしれませんが
慣れてくると、単価が高くなりやすい傾向があります。
★★からはじめて、スキルアップしながら★★★以上にレベルアップするのが収入を伸ばすコツ!!
4.仕事を探してみよう♪
【
クラウドワークス、ココナラなど、常時、幅広いお仕事の募集が多数あります。気になる案件に応募して、仕事を獲得します。
クラウドソーシングを活用】※クラウドソーシングとは
Webサイト上で、発注者と在宅ワーカーをマッチングするプラットフォームのこと。
【
ブログ、Instagram、X、FBなど普段使っているツールで投稿
メッセージで、問い合わせや相談の機会を作ってみる。
【
ネット上の求人広告・新聞・タウン誌・ちらしなどから
発注元の情報をよく確認してから応募しましょう。
【
「在宅ワークを始めたよ、仕事がしたい!」周りにしっかりアピールする。
アナログな人力ですが、意外と獲得率が高いので、あなどれません。
【
仕事を依頼したい人と繋がります。人脈が広がり、紹介にもつながります。
私は、ブログ、FBから
取材やニュース番組の出演や(ローカルですが笑)
カルチャーセンターや講演会登壇の依頼をいただいたり
また、参加したセミナーがきっかけで、仕事につながり
その方の紹介から、さらに仕事先が広がった経験があります。
何かの会合やプロジェクトなど、ひょんなことから
関係の人と意気投合して、お仕事に発展することもあるもの。
最初からあきめず、小さな可能性も見過ごさない気持ちが大切。
まずはどんな仕事があるか
サイトをのぞいて確認してみるのもおすすめです^^
◆クラウドワークス https://crowdworks.jp
◆ココナラ https://coconala.com
「こんな仕事があるの?!」
視野が広がって、新しい夢や目標ができるかも!
5.在宅ワークで気をつけたいこと
5.アラフィフ主婦が失敗しない、在宅ワークの始め方(3ステップ)
ステップ1:まずは小さく始めてみる(無料でできることからでOK!)
ステップ2:自分に合う仕事を見つける(向き・不向きを知る)
ステップ3:継続しながらスキルアップ(スキルを磨く)
無理なく始めて、継続しながらスキルアップ!その先に必ず収入UPの道がひらけます
おわりに
いま私の周りには
在宅ワークを軌道に乗せて
・夫の転勤に関係なく、仕事を続けられるようになった人
・費用の気兼ねなく、推し活ができるようになった人
・ようやく離婚できて、母子で安心して暮らせるようになった人
・会社勤めは大変だったけど、落ち着いて働けるようになった繊細さん
心あたたまるエピソードや
「発達しょう害をもつママたちの支援がしたい!」
「離婚を悩んでる人の力になりたい!」
「親を旅行に連れていってあげたい!」
そんな想いで、がんばっている女性たちも
この記事が、あなたの夢を叶えるきっかけになれば幸いです。
最後までご覧くださり、ありがとうございました。