最新記事

未経験でも安心!在宅ワークに最低限必要なツール5選

「在宅ワークを始めてみたいけれど
何を用意すればいいのか分からない…」

そんな不安を抱える方も多いのではないでしょうか?

特に未経験の方にとっては
「どこまで揃えればいいの?」
「お金はどのくらいかかる?」など、疑問や不安がつきもの。

でも、実は最低限のツールさえあれば
すぐに始められるのが在宅ワークの魅力なんです。

今回は、在宅ワークを始めるにあたって
まず揃えておきたい“基本の5アイテム”を分かりやすくご紹介します。

この記事で得られるもの

在宅ワークを始めるのに最低限必要なツールがわかり
未経験でも安心して第一歩を踏み出せます。

在宅ワークに最低限必要なツール5選

 

1. パソコン

在宅ワークの中心は、やはりパソコン
業務内容によってはスマホで完結するものもありますが
長期的に見て、作業効率を考えるとパソコンは必須です。
必要なスペックを備えていれば、お手持ちのパソコンで充分です!

できるだけ費用をかけずに
準備できる方法を、一緒に見つけていきましょう!

難しいなと感じる場合は?】

最寄りの量販店で「在宅ワークで使いたい」と伝えれば
必要なスペックを備えた機種を教えてくれます。
あとは予算に合うものを選びましょう!

💻Windows
価格帯が幅広く、ビジネス向けのソフトとの互換性が高い⭕️
特にExcelやWordなどOffice系ソフトを多く使う仕事にはおすすめ!
価格帯も比較的安い⭕️(5万円台〜)

💻MacBook
デザイン性が高く、直感的な操作がしやい。
Webデザインや動画編集など、クリエイティブ系の仕事との相性⭕️
iPhoneとの互換性📲⭕️
高価格帯なので(17万円ほど)中古品の検討もアリ

バックマーケット

【Q&A

「中古でもOK?」
→信頼できるショップで購入すれば
スペックを満たした中古PCでも十分!

「スマホやタブレットじゃダメ?」
→基本的な業務(資料作成、ツール操作、タイピング作業)には
パソコンが断然有利!

「今後Webデザイン・動画編集などを考えてます。」
→メモリ16GB、ストレージ512GB
ディスプレイサイズも大きめ(15インチ以上)が理想!

 

2. インターネット環境(Wi-Fi)

「在宅」ワークにとって、ネット環境は命綱。
安定して接続できるWi-Fiがあるだけで、仕事のスムーズさが段違いです。
オンライン会議にも支障のない「光回線」がおすすめです!
安定した通信環境を確保しておきましょう。

3. オンライン会議用ツール(Zoomなど)

クライアントとの打ち合わせやオンライン講座の参加には
オンライン会議ツールが必要です。
代表的なものはZoomや、Google Meetです。

まずは、Zoomの無料プランで大丈夫!
インストールして、積極的に活用して慣れておきましょう。

zoom

4. コミュニケーションツール(Chatwork・Slack・LINEなど)

在宅ワークでは、チャットでのやり取りが必須です。
クライアントによって使うツールは異なりますが、基本的な使い方を確認しておくと安心です。

Chatwork
Slack

5. Googleアカウント(無料)


意外と忘れがちですが、Googleアカウントは万能!
ドキュメント、スプレッドシート、スライド、カレンダーなど
仕事で使うツールを連携して活用できます。

クラウド保存なので、万が一、PCが壊れた時でもデータは残るので安心。
複数人での同時編集ができるため、チームでの作業にも便利!

アカウントを取得し
仕事専用のGmailを準備しておきましょう!

Gmailアカウント作成

まとめ

 

いかがでしたでしたか?

「たった5つでいいなら、私にもできそう!!」
そう感じていただけたなら嬉しいです♡

それとプラスαあればいいものとして
お伝えしたいのが、専用の作業スペースです。

もし可能なら、居間のほんの片隅でもいいので
専用の作業スペースを確保しましょう!

いちいち片付けなくてもいいのって、ものすごくラク✨
継続しやすい環境をつくっておけば、百人力です💪

ちなみに私の場合は

・PCはノートパソコン「MacAir」を5年間愛用中
滞在先でも仕事ができて、iPhoneとの互換性が超便利。
・オンライン会議はzoom
・コミュニケーションツールはchatworkです。
参考まで^^

おわりに〜

なぜ在宅ワークを始めたいのか」
「その先に、実現したい未来は何か?」

目標を決めることが大切です。

目標が決まれば、不思議と、準備がサクサク進みます♪
行動できた自分に、小さな自信が宿り、さらに行動に弾みがついて…
いい循環が生まれるように!!

このセルフコントロール術🗝️
在宅ワークに限らず、すべてのことに応用可なので
さっそく試して下さいね!✨^^

次回は、AI時代の在宅ワーク事情についてご紹介します

最後まで読んでくださり、ありがとうございました!